胃炎

胃炎について

胃炎について胃の中は、胃酸によって強い酸性状態を保ち、食道から入ってくる食べ物を胃酸で溶かして消化したり細菌などを死滅させる役割をもちます。胃は粘膜でおおわれているので胃酸の影響を受ける事はありません。粘膜には傷を修復する作用もあります。
胃の中では胃酸の働きで、様々な食べ物や飲み物を消化していますが、暴飲暴食などは消化機能がうまく働かなくなり、炎症を引き起こすことがあります。また、ストレスによって防御機能が働かなくなり炎症のリスクが高まります。
炎症が軽い場合は、適切な治療で改善が見込めますが、慢性的な炎症の場合は胃の粘膜も傷ついてしまっている可能性があり胃潰瘍につながるケースがあります。症状に気づいたらすぐに検査を受けましょう。

急性胃炎

暴飲暴食や過度の飲酒、刺激の強い香辛料、薬の副作用、ストレスなどにより現れます。胃の痛み、むかつき、みぞおちの痛み、胃の不快感、嘔吐、まれに吐血や下血が起こることもあります。

慢性胃炎

ヘリコバクターピロリ菌が原因となって炎症を繰り返し、胃粘膜の萎縮を引き起こします。自覚症状が乏しく、気付いたときには進行してしまっているケースがあるため定期的に検査を受ける事が大切です。慢性胃炎は放置したままだと胃がんの発症リスクを高めます。早期発見と治療は胃がんの予防にもつながります。空腹時の胸やけや食後の胃のむかつき、胃もたれや食欲不振などの症状があります。

胃炎の治療

胃カメラ問診で症状を詳しく伺い内視鏡検査で胃の粘膜の状態を観察していきます。
胃粘膜にびらんや腫れ、萎縮などがないかを調べます。急性胃炎、慢性胃炎ともに薬物療法と生活習慣の改善をおこない治療と再発防止に努めます。

薬物療法

薬物療法胃炎の治療薬には、胃酸分泌抑制薬と胃粘膜保護薬、胃の運動機能改善薬などが使われます。症状や体質に合わせて医師が適切なものを処方します。胃炎は、市販薬で改善しようとする方も多いですが、胃がんや胃潰瘍も胃炎と似た症状があり、自己判断で胃炎のお薬を飲んで深刻な疾患を見逃さないためにも、病院で適切な検査を受ける事が大切です。

ピロリ菌除去

慢性胃炎の方は、ピロリ菌感染の有無を調べます。感染が確認されれば、除菌治療を開始します。抗菌薬と胃酸分泌抑制のお薬を7日間服用していただき除菌治療を行います。
1回目の除菌治療での成功率は80%ほどと、100%ではないので、必ず4週間後の検査で除菌が成功したかどうかの確認をしましょう。ほとんどの方は2回目の除菌治療までに成功しています。

生活習慣改善

治療薬により症状がおさまった後も、生活習慣の見直しや改善を行うことで再発のリスクを抑えることが大切です。規則正しい生活リズムとストレスの解消で、胃炎の再発を抑制しましょう。

以下の項目を控えることで再発防止に努めましょう

  • 飲酒やたばこ
  • コーヒーなどのカフェインを含む飲料
  • 刺激の強い香辛料
  • 食べ過ぎや脂質の多い食事
TOP