虚血性腸炎

虚血性腸炎とは

下痢虚血性腸炎は大腸の血管が一時的に詰まって、腸壁への血流が不足したために粘膜に炎症ができ、潰瘍を起こして、腹痛下痢血便などの症状が出る疾患です。
60歳以上の脂質異常症や高血圧などの基礎疾患がある方、水分摂取量が少なく脱水傾向の方、便秘症の方が発症しやすいと言われています。近年若年症でも発症する方が増えているという報告もあります。当院でも若い世代の患者様に多くなっている印象です。

虚血性腸炎の症状

虚血性腸炎は、多くの例で突然の腹痛が起こり、下痢になります。炎症が悪化すると便器が真っ赤になるような血便が出ます。
ほとんどの例で、安静にしていれば数日で症状は治まってきますが、稀に腸閉塞を起こしたり、腸管壊死を起こしたりする時もありますのでお早めに当院までご相談ください。

虚血性腸炎の原因

高血圧、糖尿病、脂質異常症などから来る動脈硬化が挙げられます。また動脈硬化になると便秘になりやすくなり、排便の際のいきみなどによって腸管の圧力が高くなり虚血性腸炎を起こします。
その他にもストレスや食習慣、運動不足などが引き金になると言われています。

虚血性腸炎の検査

大腸カメラ手元虚血性腸炎の場合、血液検査や腹部超音波検査、レントゲン検査を行います。
他の疾患との鑑別のため、大腸カメラを検討することもあります。大腸カメラでは、病変が大腸内で限られた部分にしかあらわれず、その前後は健康な粘膜であるというこの疾患の特徴(区域性病変)が診られた場合に確定診断となります。

虚血性腸炎の治療

この疾患は、多くの場合、数日間安静にするか、抗生物質を服用し経過を観察することで症状は改善していきます。しかし、症状が重い場合は、腸管の休息が必要になりますので、絶食によって腸の安静をはかります。
この際、補水と栄養供給のために点滴を行うことになるため入院が必要です。一般的には1週間程度で退院できます。
この疾患は再発しやすく、病状が落ち着いたところで、原因となりやすい動脈硬化や便秘の治療を行っていく必要があります。
また、稀なケースで、病変部が狭窄してしまったり、腸が壊死してしまったりする可能性がある場合には、外科手術が必要になることがあります。
その場合、当院と提携する入院施設のある高度医療機関を紹介して、スムーズに治療を受けて頂けるようにしています。内視鏡専門医が安心・安全・丁寧な大腸カメラを行い、確定診断をすることが可能ですので、急な腹痛から血便に至る症状があらわれましたら、すぐに当院までご相談ください。

TOP